相続手続8・相続財産調査

こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です

相続財産は 預貯金や不動産などのプラスの財産だけでなく ローンなどのマイナスの財産もあり 種類も多岐にわたるためすべてを把握するには時間を要します また 相続税の申告が必要になる場合もありますので 財産の調査には早くから取り掛かりましょう
相続手続8・相続財産調査

まずは 自宅の金庫など大事なものを保管していそうな場所を探します 通帳や権利書 郵便物などが 調査の手掛かりになります 相続するのはプラスの財産だけでなく マイナスの財産もあります また相続財産とみなされないものもあります。

次回は「相続手続9・相続財産調査の手掛かり」です


想いを形にするお手伝い

相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/

延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/
相続手続8・相続財産調査
https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム
https://soudan-aite.net 事務所案内

うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/



同じカテゴリー(相続)の記事
相続手続2・年金停止
相続手続2・年金停止(2021-09-07 12:34)

相続・遺産分割協議
相続・遺産分割協議(2020-12-04 12:34)

戸籍で相続人を特定
戸籍で相続人を特定(2020-11-13 12:34)

相続欠格・廃除
相続欠格・廃除(2020-11-10 12:34)

相続範囲を理解する
相続範囲を理解する(2020-11-06 12:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。