伝わる遺言書・尊厳死宣言・終活
相続を争族にしない「最適な遺言書」と延命しない「尊厳死宣言」で安心終活に貢献します。行政書士ヒューマンサポートオフィスブログ。
相続手続4・世帯主変更
2021/09/14
相続
こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です
世帯主が亡くなったら 世帯主変更届(住民異動届)を市区町村役場へ提出して 住民票の世帯主を変更する必要があります この手続きは通常 死亡届と併せておこなうことになりますが 期限としては死後14日以内になります
なお 残された世帯員が1人の場合や 15歳未満の子供とその親権者の場合は 次の世帯主が明白なためこの届出は不要です
故人名義のさまざま契約に関して変更・解約手続きをおこないましょう これらの手続きには期限はありませんが 有料のものはすみやかに解約手続きをおこない余分な出費を抑えましょう
なお これまで支払っていたものを確認するには 故人の通帳や郵便物を確認するといいでしょう。
次回は「相続手続5・遺言書確認」です
想いを形にするお手伝い
相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/
延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/
https://soudan-aite.net/form/
お問合せフォーム
https://soudan-aite.net
事務所案内
うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/
タグ :
相続
世帯主変更
死後14日以内
世帯員1名
15歳未満の子供
その親権者
届出不要
個人名義の解約
通帳や郵便物
Tweet
同じカテゴリー(
相続
)の記事
相続手続13・純確定申告
(2021-10-15 12:34)
相続手続12・遺産分割協議特別代理人
(2021-10-12 12:34)
相続手続11・遺産分割協議
(2021-10-08 12:34)
相続手続10・相続財産プラスマイナス
(2021-10-05 12:34)
相続手続9・相続財調査手掛かり
(2021-10-01 12:34)
相続手続8・相続財産調査
(2021-09-28 12:34)
相続手続7・相続人調査
(2021-09-24 12:34)
相続手続6・遺言書検認
(2021-09-21 12:34)
相続手続5・遺言書確認
(2021-09-17 12:34)
相続手続3・健康保険停止
(2021-09-10 12:34)
相続手続2・年金停止
(2021-09-07 12:34)
相続手続1・家族の死亡
(2021-09-03 12:34)
相続・遺産分割協議
(2020-12-04 12:34)
相続税申告の必要が場合‼
(2020-11-27 12:34)
相続するかしないか⁈
(2020-11-24 12:34)
相続手続で住民票・印鑑証明必須‼
(2020-11-20 12:34)
法定相続情報証明制度‼
(2020-11-17 12:34)
戸籍で相続人を特定
(2020-11-13 12:34)
相続欠格・廃除
(2020-11-10 12:34)
相続範囲を理解する
(2020-11-06 12:34)
Posted by 上原 輝夫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込