後見人の報酬

上原 輝夫

2021年01月26日 12:34

こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です

法定後見人・保佐人・補助人(報酬は同額)の報酬は 家庭裁判所によって決定されます 基準は管理する財産の合計額です

管理する財産の合計基本報酬/月
1,000万円以下2万円
1,000万円超5,000万円以下3万~4万円
5,000万円超5万~6万円

管理する財産は 預貯金および有価証券などの流動資産のことを指します 合計額によって報酬が変わるのは 財産が高額に
なると管理が困難になるケースが多いためです 後見人の報酬は 被後見人の財産から支払われます


後見人が報酬付与審判を申し立てると 家庭裁判所は報酬額を決定しますが 親族が後見人になるときには この申し立てを
しないことで 無償で後見人になることも可能です

任意後見人の報酬は話し合いによって決まります 親族が任意後見人になるときの相場は0~3万円/月 弁護士や司法書士に
依頼するときの相場は 3万~5万円/月です


次回は「成年後見監督人」です



経営・生き方・終活カウンセラー/行政書士で掲載されています
https://mbp-japan.com/okinawa/soudan-aite/interview/



想いを形にするお手伝い

相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/

延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/

https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム
https://soudan-aite.net 事務所案内

うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/


関連記事