戸籍で相続人を特定

上原 輝夫

2020年11月13日 12:34

こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です
相続の手続きや届出をおこなうにあたり 正確な相続関係を証明するために 「戸籍謄本」の提出を求められます

亡くなった事実や日を明らかにする そして具体的な相続人を証明するためには 被相続人の出生から死亡までの戸籍を全て
取り寄せ 法定相続人を調べていく必要があります また 相続人も相続開始の段階で生存していることを確認し相続する権利
があることを証明するため 戸籍謄本の提出が求められます

婚外子や 異父母・兄弟姉妹の存在が無いか 法的に特定する必要がある為の調査です



経営・生き方・終活カウンセラー/行政書士で掲載されています
https://mbp-japan.com/okinawa/soudan-aite/interview/



想いを形にするお手伝い

相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/

延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/

https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム
https://soudan-aite.net 事務所案内

うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/

関連記事