伝わる遺言書・尊厳死宣言・終活
内縁の妻へは遺言書で
上原 輝夫
2024年12月19日 12:34
こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です
法律婚でない内縁の妻には相続権がありません。自分の死後、愛する女性に財産を与えたいのであれば、遺言書を作成することが
不可欠となります。
例えば、すべての財産を内縁の妻に与えるのであれば、以下のような文例の遺言書を作成すればよいでしょう。
【文例】
遺言者上原太郎は、この遺言書により次の通り遺言する。
1.遺言者姫上原太郎は、内縁の妻である金城花子(住所 沖縄県那覇市〇〇〇一丁目2番3号 昭和○○年○○月○○日生)に、遺
言者の所有する一切の財産を包括して遺贈する。
2. 遺言執行者として、〇〇〇〇(職業、氏名、住所、生年月日記載)を指定する。
令和○○年○○月○○日
住所 沖縄県那覇市〇〇〇150番地
遺言者 上原太郎(印)
「想いを形にする」最適な遺言書を一緒に考えます
https://soudan-aite.net/will-writing-support/
https://soudan-aite.net
業務案内
https://soudan-aite.net/form/
お問合せフォーム
跡継ぎ悩み応援サポート那覇ブログ
https://telblob.ti-da.net/
融資サポート那覇ブログ
https://startuploan.ti-da.net/
経営・生き方・終活カウンセラー/行政書士で掲載されています
https://mbp-japan.com/okinawa/soudan-aite/
関連記事
社長も遺言書で遺留分対策
遺言者の想い付言事項で
特定の相続人の指定は注意
付言事項で遺言書に気持ち
世話になった方へ遺言書で
相続をゼロにする遺言書
遺言書で相続廃除
遺言書で子供の認知
世話になった長女と婿に
妻と内縁妻の両方へ財産
内縁の妻へは遺言書で
子どもいない夫婦の遺言書
夫婦一緒の遺言書は✕
自筆遺言書の保管
遺言執行者に仕切らせる
公正証書遺言が更に安全に
自己満足なだけの遺言書✕
遺言書に早すぎるはない
Share to Facebook
To tweet