伝わる遺言書・尊厳死宣言・終活
家族信託は遺言機能あり
上原 輝夫
2020年05月30日 12:23
こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です
不動産に認知症対策に有効な家族信託ですが 遺言の機能も兼ね備えています 旦那さんを亡くされ長男が近くに住み 次男は
本土で生活している方の例です 長男夫妻には 日頃から病院の送迎や スーパーへの買物を一緒に行って貰って 助かっている
そうです 次男は本土で結婚し 盆と正月くらいしか 帰省をしないようです
そういったこともあって 車が4台駐められる駐車場を所有してるので それを長男に相続したいと 考えていたようですが
遺言に書いて 次男に恨まれるのも嫌だと 思っていたそうです それを聞いた 従妹から家族信託を勧められたようです
長男と信託契約を結び 契約や売却の権限を与え 賃料はそのまま お母さんが受け取り 死後は長男のお嫁さんに 賃料がいく
ように設定したとのこと その分 次男には生命保険の受取人になって 貰ったそうです
色々なケースで活躍できる「家族信託」です。
想いを形にするお手伝い
相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/
延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/
https://soudan-aite.net/form/
お問合せフォーム
https://soudan-aite.net
事務所案内
うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/
関連記事
家族信託デメリット8・両親の同意
家族信託デメリット7・相談相手
家族信託デメリット6・初期費用
家族信託デメリット5・損益通算
家族信託デメリット4・税務申告
家族信託デメリット3・農地
家族信託デメリット2・信頼できる財産管理人
家族信託デメリット1・身上監護
アパート管理に家族信託
認知症になってから家族信託したい⁈
共有不動産の対策に家族信託‼
家族信託には無い身上監護権‼
家族信託は任意後見制度に代われる‼
銀行の扱う家族信託⁈
家族信託の手続方法は?
家族信託のデメリット
家族信託は遺言機能あり
成年後見と家族信託
県内も高齢化で家族信託が増える
高齢化と認知症に家族信託
不動産管理の認知症対策「家族信託」続続
Share to Facebook
To tweet