遺産分割協議8・協議書を作成する

上原 輝夫

2021年11月12日 12:34

こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫

遺産分割協議書とは 遺産分割協議で合意した内容について取りまとめた文書のことで 不動産の相続登記や 預貯金、有価証券等の名義変更をおこなう際に必要となります

遺産分割協議書の内容は 一度合意すると全員の同意なくして内容を変更することができません 一度合意しても 民法上は 改めて協議して遺産分割を何度でもやり直すことはできますが 税法上は遺産分割をやり直すと 贈与税などが課されてしまうことがありますので気をつけましょう 遺産分割協議書を作成したら 相続人の全員が実印を押し 印鑑証明書を添付します これに基づき 問題なく相続が進んでいけば 遺産分割は完了です。

次回は「遺産分割協議・調停」です


想いを形にするお手伝い

相続を争族にしない「遺言書」
https://soudan-aite.net/igonsyo/

延命治療は望まない「尊厳死宣言」
https://soudan-aite.net/songenshi-sengen/

https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム
https://soudan-aite.net 事務所案内

うちなーの会社と社長と社員の風儀
https://telblob.ti-da.net/

関連記事