未成年者の相続人がいる

上原 輝夫

2022年08月02日 12:34

こんにちは うちなー相続診断士・行政書士の上原輝夫です

相続人が配偶者と未成年者のお子さん(中高生等)の場合 未成年者の相続には家庭裁判所へ「特別代理人」の申立てが必要です 

特別代理人は未成年者に代わって 不利な相続がなされないように代理し 家庭裁判所が監督し相続へ関与します  

仮に 主な相続財産が自宅(土地建物の評価額4千万円)で 他が現預金で1千万円の場合に お子さんの将来を考え現預金1千万円を
全てお子さんへ 自宅を奥様への相続となると お子様の相続分が遺留分を下回るので 裁判所が認めない場合もあります

奥様としては 修繕や改築で銀行借入する場合も考え 共有ではなく自分で所有し 亡くなった後にお子さんへの相続が希望です 

遺言書で 自宅は奥様へ 現預金は全てお子さんへと指定し 生前の意思表示をすれば 亡くなった後の相続手続もスムーズにな
ります 




想いを形にするお手伝い

尊厳死宣言・遺言書のお悩み解決します
https://xn--tnrq8p1i704cqjb6x1dtts.com/

https://soudan-aite.net/form/ お問合せフォーム
https://soudan-aite.net 事務所案内

関連記事